
1: みつを ★ 2019/09/18(水) 20:04:02.10 ID:uGISnAsy9
https://news.livedoor.com/article/detail/17096420/
年収590万未満は学費無料 来春、大阪府立大と市立大
2019年9月17日 19時44分
共同通信
大阪府は17日、府立大と大阪市立大、それぞれの大学院について、府内出身で保護者の年収がおおむね590万円未満であれば学費を全額免除する方針を固めた。それ以上の所得階層にも減免措置を導入し、来年4月入学の学生から実施する。文部科学省によると、中所得層以上に減免措置を適用する事例は全国的にも珍しいとみられる。
吉村洋文知事が「経済事情によらず進学の機会を提供する」と意欲を示していた。ただ府の内部には「公立大だけを対象として府民の理解が得られるのか」との意見もあり、実施に向け丁寧な説明が求められそうだ。
19: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 20:13:08.48 ID:Hzk7CH/r0
>>1
>ただ府の内部には「公立大だけを対象として府民の理解が得られるのか」との意見もあり、
「東京に行く自分の子供の学費もタダにしろ」と言ってるだけだろ。無視して良いわ
>ただ府の内部には「公立大だけを対象として府民の理解が得られるのか」との意見もあり、
「東京に行く自分の子供の学費もタダにしろ」と言ってるだけだろ。無視して良いわ
3: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 20:05:18.84 ID:Hs0+mo2k0
>公立大だけを対象として府民の理解が得られるのか
むしろなんで私立まで無料にする必要あるんだ
むしろなんで私立まで無料にする必要あるんだ
8: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 20:08:00.36 ID:33WTncH80
_ノ乙(、ン、)_地元民はモヤっとする話ね…ってことじゃないの?>>3
42: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 20:24:58.15 ID:pWxUAWm10
>>3
ヒント;国立
ヒント;国立
4: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 20:06:25.80 ID:6zM0FJSo0
中退の場合、遡って全額返済させるべき。
5: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 20:07:01.35 ID:V40DGbsU0
府大や市大はそれなりにブランドもあるぞ。
学費無料なら京大より府大市大はありえるかもしれん。
学費無料なら京大より府大市大はありえるかもしれん。
41: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 20:24:22.63 ID:THKlI+LC0
>>5
これは、北野から東大受験するのが減って
橋下がまた怒るぞw
これは、北野から東大受験するのが減って
橋下がまた怒るぞw
71: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 20:44:11.32 ID:VKw+q7X00
>>41
東大クラスが府立市立に集まるならいいでしょ。
まあ府立の航空宇宙や獣医はそもそもレベル高いが。
東大クラスが府立市立に集まるならいいでしょ。
まあ府立の航空宇宙や獣医はそもそもレベル高いが。
46: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 20:28:18.89 ID:yiGjo4Lc0
>>5
東野圭吾が確か府立大学出身だよな?
東野圭吾が確か府立大学出身だよな?
6: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 20:07:30.87 ID:x0tTzcqb0
両親が収支論文を提出するのか
7: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 20:07:45.92 ID:kJolAXtF0
俺が在籍中やってくれよ
9: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 20:08:26.39 ID:xM5bXQkO0
これ税金なんだろ
少しは賢い学校じゃないと困るぞ
少しは賢い学校じゃないと困るぞ
10: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 20:08:45.29 ID:tYZgNLjV0
高学歴の家庭は高収入だから590万円未満は少ないだろ、返済しなくてもいい奨学金みたいなものか
11: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 20:08:52.59 ID:tUxxVckd0
貧乏人の子でちょっと頭のいい奴らが殺到して競争率がハンパないことに
12: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 20:10:00.08 ID:NVi8WYL80
市大医学部がさらに難関になるな
14: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 20:10:12.05 ID:WWyQFyKu0
大阪に住民票移さないと
15: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 20:10:24.70 ID:gzvDX70L0
府立も市立も阪大並みに頭良くないと入れんし
16: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 20:11:08.42 ID:WWyQFyKu0
大阪公立は一応名門国公立15大学に入ってるよ
17: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 20:12:17.70 ID:QsioT/3N0
俺が子供の時にやってくれよ
貧乏で学費払えなかったから進学出来なかった
貧乏で学費払えなかったから進学出来なかった
32: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 20:20:38.31 ID:KgM5eVao0
>>17
昭和35年以降の生まれで大都市近郊に住み両親が健全なら、「貧乏だったら大学に行かなかった」というのは言い訳で、単に勉強嫌いだったケースが多い。
地元国立大落ちたら受験シーズンが自動終了してしまう地方家庭はまだ日本にはありますけど。
昭和35年以降の生まれで大都市近郊に住み両親が健全なら、「貧乏だったら大学に行かなかった」というのは言い訳で、単に勉強嫌いだったケースが多い。
地元国立大落ちたら受験シーズンが自動終了してしまう地方家庭はまだ日本にはありますけど。
20: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 20:14:35.00 ID:lkTPBKF10
>ただ府の内部には「公立大だけを対象として府民の理解が得られるのか」との意見もあり、実施に向け丁寧な説明が求められそうだ。
意味不明
公立だから対象にするんでしょ?
意味不明
公立だから対象にするんでしょ?
23: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 20:16:08.72 ID:Uep528F30
頑張れば貧乏でも大学行けるな
競争率が上がりそう
競争率が上がりそう
24: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 20:16:11.81 ID:9vpzZXeG0
国籍条項を付けないと疑いを招きますよ
25: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 20:16:23.60 ID:U3Dsyvpg0
昔は、大阪市民は入学金安いとか、夜間(二部)は授業料安いとか、夫婦なら二人で一人分(入学金か授業料かは忘れた)とかあったよなぁ
26: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 20:16:47.81 ID:cIwPDLBJ0
どうやって超えてないって奴をみわけるんだ?
抜け道いくらでもありそうだが。
抜け道いくらでもありそうだが。
27: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 20:17:22.96 ID:V8hxRug60
高校まで無償で勉強できて
そこそこ優秀なら大学も無料
金があるなら自腹で私学か専門学校へ
金も学力もなければ働け
そこそこ優秀なら大学も無料
金があるなら自腹で私学か専門学校へ
金も学力もなければ働け
56: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 20:35:24.36 ID:cS4PO7EV0
>>27
社会というか会社が変わってくれたらな
社会というか会社が変わってくれたらな
28: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 20:18:51.17 ID:rqzrWx2Q0
60歳でもいいですか?
29: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 20:19:09.61 ID:PREjUU7v0
ふざけてる年収制限撤廃しろよ
子供3人いると全く余裕がない
子供3人いると全く余裕がない
33: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 20:21:03.39 ID:dcKfsmfz0
>>29
じゃあ二人まででやめとけばよかったのに……
じゃあ二人まででやめとけばよかったのに……
30: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 20:19:10.71 ID:NMmTGt2u0
いいこと
31: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 20:19:13.69 ID:U63PgL0G0
今奨学金返済してる奴らにもなんらかの支援をしてやれよ
34: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 20:21:18.29 ID:V40DGbsU0
大阪に住んでたら公立大無料なら、
大阪の住民サービスにもなるし、優秀な人材を
大阪で確保もできるから、問題ないだろ。
大阪の住民サービスにもなるし、優秀な人材を
大阪で確保もできるから、問題ないだろ。
35: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 20:21:26.52 ID:Uep528F30
簡単に受かる大学では無いけど
市大の医学部と府大の看護は、超お得やね
市大の医学部と府大の看護は、超お得やね
36: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 20:22:18.81 ID:+xvCS76Z0
市大医医 91% 70.0
神戸医医 89% 67.5
大阪市大医学部が神戸大学医学部と京都府立医大抜いた
神戸医医 89% 67.5
大阪市大医学部が神戸大学医学部と京都府立医大抜いた
37: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 20:22:27.55 ID:sWEuRF130
世帯年収なの?
45: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 20:26:12.25 ID:NVi8WYL80
>>37
そうだね
世帯収入590万円未満は私立高校の学費無償化の対象じゃなかったかな
そうだね
世帯収入590万円未満は私立高校の学費無償化の対象じゃなかったかな
38: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 20:23:04.93 ID:sbM1UuyZ0
世帯分離すると無料になったりしないだろな
39: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 20:23:57.71 ID:ptXrfUgw0
ええやんけ!
!
!
40: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 20:24:13.58 ID:jJQcFkG60
かなりレベル上がるだろうなこれ
43: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 20:25:16.56 ID:tpVR8HCC0
俺も大学行こうかな
48: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 20:28:58.57 ID:yiGjo4Lc0
>>43
年齢制限あるのかな? 俺も建築系とかIT系工学部に入りたい。
年齢制限あるのかな? 俺も建築系とかIT系工学部に入りたい。
47: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 20:28:31.00 ID:vFAyQygm0
今は世帯年収290万が無料なんだよね
これって生活困難すぎて舐めてるよ
これって生活困難すぎて舐めてるよ
49: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 20:29:16.51 ID:iWcQ6Sn00
保護者って
もうすぐ18で成人になる時代なのに変じゃね
やっぱり大学の無償化は無理筋
もうすぐ18で成人になる時代なのに変じゃね
やっぱり大学の無償化は無理筋
50: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 20:29:58.02 ID:/vSkebv40
子供は宝
命が富み栄える大阪の復活は間近
命が富み栄える大阪の復活は間近
55: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 20:34:44.08 ID:PjaU6u2o0
合格水準下げないならいいと思う
57: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 20:36:28.74 ID:XW21UjtL0
立地も良いし合併したら偏差値で阪大抜くだろ
59: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 20:38:18.13 ID:0u3v5dDy0
神戸は確実に抜くだろな
今でも大差ないし
工学部と医学部、獣医学部は神戸より上
今でも大差ないし
工学部と医学部、獣医学部は神戸より上
60: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 20:38:30.31 ID:/mTnHiOL0
地方自治に関しては維新は素晴らしいな。
子育て世代が大阪に住みたがるわけだよ。
元々高校無償化も維新がはじめた政策だし、国はただそれを後追いするだけ。
地域政党として必要な政党というのがよくわかるわ。
マスゴミは高校無償化の時のようにネガティブ記事しか流れないんだろうけど。
子育て世代が大阪に住みたがるわけだよ。
元々高校無償化も維新がはじめた政策だし、国はただそれを後追いするだけ。
地域政党として必要な政党というのがよくわかるわ。
マスゴミは高校無償化の時のようにネガティブ記事しか流れないんだろうけど。
61: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 20:38:34.63 ID:TlzQ6sYW0
素晴らしい
府立と市立なんだから府と市が特別補助してもなんら問題ないでしょう
大阪に引っ越したいくらいだ
府立と市立なんだから府と市が特別補助してもなんら問題ないでしょう
大阪に引っ越したいくらいだ
62: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 20:39:00.98 ID:x9JuBtiW0
府大も市大も
就職説明会は関関同立と同じだったな。
銀行・保険とか
就職説明会は関関同立と同じだったな。
銀行・保険とか
65: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 20:40:39.69 ID:3gG9nZH00
>>62
銀行保険は関学の方が強い
市立は学生の質は悪く無いが教員がクソ
ブランドもない
銀行保険は関学の方が強い
市立は学生の質は悪く無いが教員がクソ
ブランドもない
63: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 20:39:41.86 ID:3gG9nZH00
阪大出身だけど落ちたら公立受けずに同志社行くつもりだった
文系は市立府立より同志社の方が絶対にいい
公立は大手の就活に弱すぎる
行くとしたら理系で府立だよ
市立はない
文系は市立府立より同志社の方が絶対にいい
公立は大手の就活に弱すぎる
行くとしたら理系で府立だよ
市立はない
66: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 20:40:42.85 ID:/mTnHiOL0
>>63
いずれ統合されるから気にする必要はなくなると思うよ。
いずれ統合されるから気にする必要はなくなると思うよ。
69: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 20:42:02.26 ID:3gG9nZH00
>>66
どっちにしろ文系で公立はないわ
全国規模の大企業で府立市立は空気
どっちにしろ文系で公立はないわ
全国規模の大企業で府立市立は空気
94: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 20:58:33.68 ID:RcrI57dV0
>>69
もともと大阪は理系が尊ばれる地域。文系は大阪いても就職不利だから東京にいくよ大阪でも。頭いいやつは理系、バカは文系で東京と決まってる
もともと大阪は理系が尊ばれる地域。文系は大阪いても就職不利だから東京にいくよ大阪でも。頭いいやつは理系、バカは文系で東京と決まってる
101: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 21:01:49.83 ID:bkXJvzlG0
>>69
上場企業の役員数
府大+市大で北大超えて名古屋に迫る勢いやで
上場企業の役員数
府大+市大で北大超えて名古屋に迫る勢いやで
89: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 20:56:58.79 ID:jJQcFkG60
>>63
医学部
医学部
67: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 20:41:00.66 ID:EPQ/unSH0
一部の人を無料にするんじゃなくて、全員を半額とかにすればいいのに
68: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 20:41:26.75 ID:3gJ6ZC5K0
低年収の親だと本人の学力も低いから試験で落とされるだろ
70: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 20:43:55.32 ID:CCkrTWvn0
なんだかんだ公立トップ校クラスが受験する大学
意外に低所得は少ないかも
とくに堺や阿倍野、北摂からの受験者は
意外に低所得は少ないかも
とくに堺や阿倍野、北摂からの受験者は
76: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 20:45:58.79 ID:3gG9nZH00
>>70
ふざけんな
北野天王寺で公立なんて落ちこぼれ
俺は三国ヶ丘だが府立市立行く奴は冴えない印象
ふざけんな
北野天王寺で公立なんて落ちこぼれ
俺は三国ヶ丘だが府立市立行く奴は冴えない印象
77: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 20:47:38.40 ID:7RtZnvGz0
>>76
なぜあなたは阪大で既に勝っているのに、府大市大ごときにそんなに鼻息荒いの?
親でもころされた?
なぜあなたは阪大で既に勝っているのに、府大市大ごときにそんなに鼻息荒いの?
親でもころされた?
79: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 20:49:19.60 ID:4uM7UUL40
>>77
ころされたかどうか分からんけど、阪大なんていいとこ出てるのに>>76とか書くようではあきませんなぁ
ころされたかどうか分からんけど、阪大なんていいとこ出てるのに>>76とか書くようではあきませんなぁ
110: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 21:04:39.01 ID:v0Ifu9300
>>76
確かに、三国ケ丘だと東大京大阪大だわな。
それから有名私大で府大市立かな。
確かに、三国ケ丘だと東大京大阪大だわな。
それから有名私大で府大市立かな。
123: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 21:14:16.41 ID:KgM5eVao0
>>76
三国丘高ならむしろ関関同立と言われていっしょくたにされる関西私立なら「残念だね」と言われるわね。
むしろ和大、滋賀に行く人が多いんじゃないかな。
三国丘高ならむしろ関関同立と言われていっしょくたにされる関西私立なら「残念だね」と言われるわね。
むしろ和大、滋賀に行く人が多いんじゃないかな。
129: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 21:16:03.25 ID:4uM7UUL40
>>123
三国から和歌山も滋賀もないでしょ
東大京大阪大神大、その他、ってイメージあるわ
三国から和歌山も滋賀もないでしょ
東大京大阪大神大、その他、ってイメージあるわ
73: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 20:45:12.60 ID:hEF4IlDP0
もやしもんのモデル校?
75: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 20:45:47.99 ID:FKeVfPnV0
>府立大と大阪市立大、それぞれの大学院について
大学院の話です。無償にしてもたかが知れている額です。
大学院の話です。無償にしてもたかが知れている額です。
78: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 20:48:14.80 ID:x5xdhgp/0
大学に遊びに行ってるような奴等は除外してほしい
80: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 20:49:55.91 ID:e+vd8Oos0
貧困層向けの大学との位置付けで、いいだろ。
公立はもともと、そうなんだし。
公立はもともと、そうなんだし。
84: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 20:54:18.18 ID:e+vd8Oos0
他県からの入学者も対象かい?
106: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 21:03:02.53 ID:y5vGr1TI0
>>84
学生本人と親が、入学の3年前から
府内に住んでいることなどが条件となる。
>>91
年収910万円未満でも子どもが複数なら支援を受けられ
学生本人と親が、入学の3年前から
府内に住んでいることなどが条件となる。
>>91
年収910万円未満でも子どもが複数なら支援を受けられ
85: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 20:55:21.83 ID:4/RSUpgj0
高校生で年収590万未満なら全員じゃないの
88: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 20:56:55.68 ID:DbJ/gOx90
頭が良くて590超えのやつは選択しなくなるよね。
その2大学は貧乏人ばっかになるんじゃない。
多様性大事だぞ。
その2大学は貧乏人ばっかになるんじゃない。
多様性大事だぞ。
91: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 20:57:24.06 ID:G2bCZLnI0
世帯年収590万なんて専業主婦家庭じゃない限り、9割り超すだろ
109: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 21:04:24.34 ID:QsioT/3N0
>>91
喧嘩売ってんのかボケ
日本人は平均年収400万だ
喧嘩売ってんのかボケ
日本人は平均年収400万だ
92: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 20:58:05.60 ID:9Wq0vm470
日本人だけだよね
93: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 20:58:30.02 ID:msUdo7LJ0
さすが大阪市立大だわ
95: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 20:58:41.07 ID:2p0ZtPuk0
マジで?
俺はギリギリアウトか…
このへんのクラスの人は多いと思うので、ちょっとした差で天と地だな。
俺はギリギリアウトか…
このへんのクラスの人は多いと思うので、ちょっとした差で天と地だな。
96: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 20:59:13.73 ID:eJBfITP20
小中高の学校や教師はある程度揃えなきゃいかんだろが、大学って多すぎだし、
今の世の中、大学いく前提の子供の養育費で、結婚出産諦める奴が多いんだから、
逆に大学は潰しまくるべきだと思うわ
大学は行って当たり前じゃなく、行くやつは凄い
こういう世の中にすれば養育費安くなって少子化にも歯止めかかるやろ
今の世の中、大学いく前提の子供の養育費で、結婚出産諦める奴が多いんだから、
逆に大学は潰しまくるべきだと思うわ
大学は行って当たり前じゃなく、行くやつは凄い
こういう世の中にすれば養育費安くなって少子化にも歯止めかかるやろ
97: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 21:00:17.25 ID:8Ipi/KlL0
もう大阪民国を隠さなくなってきたよね?
まぁ、安倍晋三もダチだけど。w
まぁ、安倍晋三もダチだけど。w
115: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 21:06:59.66 ID:y5vGr1TI0
>>97
私立高校無償化
妊婦健診の無料化
18歳までの医療費無料
3歳児から幼保の教育費無料
保育士に月8万円の家賃補助
日本で最初にヘイト規制を制度化
重度障害者の就労・通学を独自支援
公立大無償化 ← New!
↑
左翼、いらないw
日本で最初に朝鮮学校の補助金停止
副教材で慰安婦問題の朝日の誤報を教える
国旗・国歌条例
↑
右翼もいらないw
私立高校無償化
妊婦健診の無料化
18歳までの医療費無料
3歳児から幼保の教育費無料
保育士に月8万円の家賃補助
日本で最初にヘイト規制を制度化
重度障害者の就労・通学を独自支援
公立大無償化 ← New!
↑
左翼、いらないw
日本で最初に朝鮮学校の補助金停止
副教材で慰安婦問題の朝日の誤報を教える
国旗・国歌条例
↑
右翼もいらないw
99: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 21:00:58.12 ID:eqEpas3t0
これが大阪維新の実行力や
102: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 21:01:57.37 ID:mYJzHF9L0
関東人は関西は京都以外はノーサンキューって思ってるだろうけど
実は関西のほうが関東人を京都に押し付けてノーサンキューなんだよ
長く住んでみるとわかる
兵庫は地味に徹し、大阪はバカなフリすることで自衛してんのかもな
で京都は関東人には一部分しか案内しない
実は関西のほうが関東人を京都に押し付けてノーサンキューなんだよ
長く住んでみるとわかる
兵庫は地味に徹し、大阪はバカなフリすることで自衛してんのかもな
で京都は関東人には一部分しか案内しない
103: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 21:02:18.93 ID:G53Y2PFj0
いい試みだと思うのに乞食は文句しかいわねぇんだな
105: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 21:02:26.50 ID:CCkrTWvn0
俺ホントは賢かったんだけど貧乏だから大学行けなかったんだよ~って言い訳が出来なくなるなw
108: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 21:03:19.87 ID:meHZOJrB0
兵庫の大学はもう現在進行形で没落止まらないから
府市統合大学がトドメになるだろうな
府市統合大学がトドメになるだろうな
120: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 21:12:52.47 ID:xcch8vTA0
>>108
県立大学なんてあかんし、神戸もな
県立大学なんてあかんし、神戸もな
111: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 21:05:02.13 ID:mTcUYXG+0
本当に優秀な生徒ならいいんじゃね?
奨学金で借金背負わせるのもバカらしいしな
奨学金で借金背負わせるのもバカらしいしな
113: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 21:05:22.04 ID:D4+UUY6D0
アメリカだと州立大や市立大は、それぞれ州外・市外から来る学生は学費が3倍になるんだよね。奨学金も州内・市内の学生が優先。日本ももっとすべき
コメント
コメント一覧 (1)