
1: 記憶たどり。 ★ 2019/10/03(木) 14:35:04.19 ID:uEvit+0Z9
https://this.kiji.is/552362544767632481?c=39550187727945729
総務省は3日、ふるさと納税の新制度に大阪府泉佐野市が参加するのを認めず、引き続き除外すると決定した。
第三者機関「国地方係争処理委員会」が9月、除外決定は法律違反の恐れがあるとして、
参加の可否を再検討するよう勧告していた。市の反発は確実だ。
泉佐野市は寄付募集に関する法規制がなかった昨年11月~今年3月、返礼品は「寄付額の30%以下の地場産品」
などとした総務省の自粛要請に応じず、アマゾンのギフト券などを贈って332億円の寄付を集めた。
これを受け総務省は5月、除外を決定。しかし係争委は、新制度を定めた改正地方税法に反する恐れがあると指摘した。
6: 名無しさん@1周年 2019/10/03(木) 14:38:05.94 ID:WVfWxZVk0
>>1
反しないように法改正すればいい。
反しないように法改正すればいい。
9: 名無しさん@1周年 2019/10/03(木) 14:39:55.65 ID:WVfWxZVk0
>>1
通信事業やキャリアや放送免許やB-CASやNHKやら総務省は利権の巣窟だな。
通信事業やキャリアや放送免許やB-CASやNHKやら総務省は利権の巣窟だな。
51: 名無しさん@1周年 2019/10/03(木) 15:01:08.17 ID:qEDmxDyT0
>>1
法律よりも
国地方係争処理委員会よりも
すだれハゲのプライドが優先される社会
これが美しい国の正体でした・・・
法律よりも
国地方係争処理委員会よりも
すだれハゲのプライドが優先される社会
これが美しい国の正体でした・・・
3: 名無しさん@1周年 2019/10/03(木) 14:36:25.95 ID:+SVyGqMVO
アーマーゾーン
4: 名無しさん@1周年 2019/10/03(木) 14:36:53.23 ID:2Y+J0lim0
今まで稼いだ分を吐き出すまで続けないとな
5: 名無しさん@1周年 2019/10/03(木) 14:37:07.69 ID:S+yzXgGp0
ルール守らないとダメだというのは当たり前。
韓国みたいにはぶられて当然
韓国みたいにはぶられて当然
13: 名無しさん@1周年 2019/10/03(木) 14:42:46.13 ID:nIq3dWUH0
>>5
ルール破ってるのはバカ総務省だけどな
後だしのルールで規制するという
ルール破ってるのはバカ総務省だけどな
後だしのルールで規制するという
37: 名無しさん@1周年 2019/10/03(木) 14:53:51.15 ID:V4dWoqo90
>>13
ルールは元からあったけも守らないから罰則をつけただけだろ
バカが多いと無駄なルールが増えるという良い例だよ
ルールは元からあったけも守らないから罰則をつけただけだろ
バカが多いと無駄なルールが増えるという良い例だよ
54: 名無しさん@1周年 2019/10/03(木) 15:02:53.83 ID:EYLgTqQr0
>>37
いやルールは守ってたやろ
いやルールは守ってたやろ
70: 名無しさん@1周年 2019/10/03(木) 15:12:43.13 ID:aA+mv6Ah0
>>54
ダメと言われてないからルール守ってる理論かぁ。大人ってなんだろな。
総務省「返礼品は地元の地場産品でよろ。何にするかはお任せします」
泉佐野市「じゃあアマゾンギフト券にすりゅ!」
総務省「いや、アマゾンは地場産品ちゃうし」
泉佐野市「任せるゆーたやん。アマゾンあかんて言われてへん」
ダメと言われてないからルール守ってる理論かぁ。大人ってなんだろな。
総務省「返礼品は地元の地場産品でよろ。何にするかはお任せします」
泉佐野市「じゃあアマゾンギフト券にすりゅ!」
総務省「いや、アマゾンは地場産品ちゃうし」
泉佐野市「任せるゆーたやん。アマゾンあかんて言われてへん」
73: 名無しさん@1周年 2019/10/03(木) 15:14:47.15 ID:ja+I8NGh0
>>70
「何にするかはお任せします」
ここに責任持てよ
「何にするかはお任せします」
ここに責任持てよ
74: 名無しさん@1周年 2019/10/03(木) 15:16:22.87 ID:CdfyfqPo0
>>73
その前段階で地場物の中からってゆーてるやんw
その前段階で地場物の中からってゆーてるやんw
76: 名無しさん@1周年 2019/10/03(木) 15:21:16.30 ID:ja+I8NGh0
>>74
泉佐野産の商品がアマゾンで販売してるんだよ!!
泉佐野産の商品がアマゾンで販売してるんだよ!!
75: 名無しさん@1周年 2019/10/03(木) 15:17:10.15 ID:YWPrFyXQ0
>>70
いや、新制度に合わせて申請してたんだよ
「でも新制度での参加まではアマゾンギフト券は辞めないゾ」
↑
これが逆鱗にふれたんやろな
いや、新制度に合わせて申請してたんだよ
「でも新制度での参加まではアマゾンギフト券は辞めないゾ」
↑
これが逆鱗にふれたんやろな
92: 名無しさん@1周年 2019/10/03(木) 15:39:34.86 ID:XaojNiMo0
>>54
2018/03/30 - 総務省はふるさと納税の返礼品を地場産品に限るよう自治体に求める。4月1日付で通知を発送する。
これは無視か?
この部分を知らなかったから泉佐野の味方をしてたが、2018年の通知を無視したなら泉佐野が悪い。
地場産限定のルール改正する前に総務省は1年前から自治体に求めている。これは無視するべきではない。
2018/03/30 - 総務省はふるさと納税の返礼品を地場産品に限るよう自治体に求める。4月1日付で通知を発送する。
これは無視か?
この部分を知らなかったから泉佐野の味方をしてたが、2018年の通知を無視したなら泉佐野が悪い。
地場産限定のルール改正する前に総務省は1年前から自治体に求めている。これは無視するべきではない。
42: 名無しさん@1周年 2019/10/03(木) 14:55:27.54 ID:ZPn0iWLB0
>>5
それなら総務省もルールを守らないと
係争委から法律違反の恐れがあると勧告されたんだから
それなら総務省もルールを守らないと
係争委から法律違反の恐れがあると勧告されたんだから
46: 名無しさん@1周年 2019/10/03(木) 14:58:03.81 ID:FcMHq4xz0
>>5
ルール破りじゃなく、
ルールに書いてないことは何やってもおkと勘違いしたのが悪かったんだけの話。
ルール破りじゃなく、
ルールに書いてないことは何やってもおkと勘違いしたのが悪かったんだけの話。
48: 名無しさん@1周年 2019/10/03(木) 15:00:04.58 ID:ja+I8NGh0
>>46
はい?自由は認められてるんだから
ルールに無いなら自由なのが法治国家ですよ?
はい?自由は認められてるんだから
ルールに無いなら自由なのが法治国家ですよ?
8: 名無しさん@1周年 2019/10/03(木) 14:38:39.81 ID:Y/ExEGKY0
利用する個人にも制裁しろwww
23: 名無しさん@1周年 2019/10/03(木) 14:47:22.97 ID:YxvPnWE30
Amazonすなわちアメリカに納税してるんだから日本じゃなくて米国特区になりゃいいんじゃね?
25: 名無しさん@1周年 2019/10/03(木) 14:47:53.16 ID:nIq3dWUH0
>>泉佐野市は寄付募集に関する法規制がなかった昨年11月~今年3月
法規制が無かった当時の募集方法を理由に総務省がオレ様ルールで特定市だけ排除
こんなの認めたら法治国家でなくなるよ
バ官僚が調子に乗り過ぎ
法規制が無かった当時の募集方法を理由に総務省がオレ様ルールで特定市だけ排除
こんなの認めたら法治国家でなくなるよ
バ官僚が調子に乗り過ぎ
41: 名無しさん@1周年 2019/10/03(木) 14:55:17.64 ID:q7J2gQy70
>>25
法治国家じゃないからなぁ
法治国家じゃないからなぁ
27: 名無しさん@1周年 2019/10/03(木) 14:49:40.99 ID:ja+I8NGh0
まーた、東京人の嫌がらせか
28: 名無しさん@1周年 2019/10/03(木) 14:49:46.05 ID:t6XAh9so0
最高裁まで争え
31: 名無しさん@1周年 2019/10/03(木) 14:50:44.42 ID:jimQ5zhi0
高市、仕事しろ
32: 名無しさん@1周年 2019/10/03(木) 14:50:53.86 ID:ja+I8NGh0
ルールの範囲内でやった事やろ
後からモラルを盾にルール変更すんなよ
後からモラルを盾にルール変更すんなよ
33: 名無しさん@1周年 2019/10/03(木) 14:51:20.14 ID:HIbQDbfN0
第三者機関の勧告も無視かいなw
安倍政権は驕ってるな
安倍政権は驕ってるな
35: 名無しさん@1周年 2019/10/03(木) 14:52:43.47 ID:OY2YBxx80
このあいだ裁判で総務省側が負けたのでは?新制度参加とは関係ない裁判だったのか?
36: 名無しさん@1周年 2019/10/03(木) 14:53:42.29 ID:Ff6FKHJx0
後出しでルール決めて排除とかどこかの半島のやり口にそっくり
38: 名無しさん@1周年 2019/10/03(木) 14:54:33.28 ID:qZv7R4np0
この勢いでパナマ文書の租税回避組も捕まえて下さいよ
40: 名無しさん@1周年 2019/10/03(木) 14:55:15.47 ID:ja+I8NGh0
東京人は五輪で3兆円(30,000億円)超えの税金を使っておいて、大阪が360億円使うと怒り狂うww
43: 名無しさん@1周年 2019/10/03(木) 14:57:12.57 ID:58ryVFBo0
えーべっくす
44: 名無しさん@1周年 2019/10/03(木) 14:57:26.40 ID:ja+I8NGh0
交付金いらんから、大阪の納めた国税全額返せよ( ゚Д゚)ハァ?
49: 名無しさん@1周年 2019/10/03(木) 15:00:04.83 ID:vv9X6LZr0
自分らに不備があったのに八つ当たりだろ
ほんと官僚ってクズだな
ほんと官僚ってクズだな
52: 名無しさん@1周年 2019/10/03(木) 15:01:12.63 ID:ja+I8NGh0
>>49
ほんコレ
職権乱用もいいところ
さらにこれを支持するトンキンの民度の低さよ
ほんコレ
職権乱用もいいところ
さらにこれを支持するトンキンの民度の低さよ
53: 名無しさん@1周年 2019/10/03(木) 15:01:29.83 ID:u60tcfU20
法治の前に自治体なら公益、倫理がある
それすら持っていない独善泉佐野市
それすら持っていない独善泉佐野市
55: 名無しさん@1周年 2019/10/03(木) 15:03:02.92 ID:ja+I8NGh0
>>53
いやいや、オリンピック7000億円で誘致しておいて、3兆円以上掛けてるのに倫理も何もないだろw
いやいや、オリンピック7000億円で誘致しておいて、3兆円以上掛けてるのに倫理も何もないだろw
57: 名無しさん@1周年 2019/10/03(木) 15:04:16.31 ID:n+UhuWto0
やりたかったら自分の財源でばらまけばいいじゃない
なんでルール守らないのに援助よこせって韓国人かよ
なんでルール守らないのに援助よこせって韓国人かよ
60: 名無しさん@1周年 2019/10/03(木) 15:06:13.03 ID:ja+I8NGh0
>>57
ルールは守ってるだろ
範囲内で工夫したら、官僚がブチ切れしたってだけ
ルールは守ってるだろ
範囲内で工夫したら、官僚がブチ切れしたってだけ
61: 名無しさん@1周年 2019/10/03(木) 15:06:40.64 ID:m1z/wHyP0
負けた時点でいったん制度を廃止すべきだったな
そしてこういうのを許さない新しい制度設計をやり直して再び立ち上げるべきだった
その間の数年はまた地方が割りを食うことになるがそれもまた自業自得
そしてこういうのを許さない新しい制度設計をやり直して再び立ち上げるべきだった
その間の数年はまた地方が割りを食うことになるがそれもまた自業自得
62: 名無しさん@1周年 2019/10/03(木) 15:06:41.33 ID:ynogBWng0
そもそも、ふるさと納税のシステム自体が駄目なんだよねぇ…
68: 名無しさん@1周年 2019/10/03(木) 15:10:37.58 ID:nY7aw3YC0
泉佐野市は貧しい市町村のことなんてどうでもいいのよww
78: 名無しさん@1周年 2019/10/03(木) 15:22:29.99 ID:niO4MAUN0
>>68
貧しい市町村も泉佐野手法でウハウハの可能性があったんだぞ。
まぁ泉佐野みたいなところが乱立するのもどうかと思うけど、地場産業が貧弱なところでも全国から金を集められるシステムとして、ふるさと納税制度は優秀だから
うまく機能する仕組みを作るべきだな。
貧しい市町村も泉佐野手法でウハウハの可能性があったんだぞ。
まぁ泉佐野みたいなところが乱立するのもどうかと思うけど、地場産業が貧弱なところでも全国から金を集められるシステムとして、ふるさと納税制度は優秀だから
うまく機能する仕組みを作るべきだな。
71: 名無しさん@1周年 2019/10/03(木) 15:13:40.75 ID:7kbat3Yt0
罰則が無いからとルールを破って平然としている
総務省は舐められてブチ切れ
総務省は舐められてブチ切れ
72: 名無しさん@1周年 2019/10/03(木) 15:13:47.88 ID:UnUpuyfL0
遡及について、裁判沙汰だな
で、政権が変わった頃に
その時の首相が謝ると
で、政権が変わった頃に
その時の首相が謝ると
87: 名無しさん@1周年 2019/10/03(木) 15:35:05.31 ID:teWwU9kJ0
総務省の暴走がはじまたよー
90: 名無しさん@1周年 2019/10/03(木) 15:38:09.56 ID:vtCPuU480
総務省も他の自治体から相当突き上げ食らってるんだろ
自粛要請に従ったほうがバカを見るのは流石にね・・・
自粛要請に従ったほうがバカを見るのは流石にね・・・
91: 名無しさん@1周年 2019/10/03(木) 15:38:30.05 ID:+6REUhoQ0
裁判で負けたんじゃないの?
93: 名無しさん@1周年 2019/10/03(木) 15:46:56.14 ID:XaojNiMo0
2018/03/30 - 総務省はふるさと納税の返礼品を地場産品に限るよう自治体に求める。4月1日付で通知を発送する。
2019/05/31 - 返礼品の規制を強化したふるさと納税の新制度が1日から始まる。
2019 年 6 月 1 日から始まるふるさと納税の新制度において、泉佐野市を含む 4 つの自治体. が除外されることが 5 月 15 日に総務省から告示されました。
2019/05/31 - 返礼品の規制を強化したふるさと納税の新制度が1日から始まる。
2019 年 6 月 1 日から始まるふるさと納税の新制度において、泉佐野市を含む 4 つの自治体. が除外されることが 5 月 15 日に総務省から告示されました。
96: 名無しさん@1周年 2019/10/03(木) 15:59:41.30 ID:geeSgr+d0
総務省ってやり口が韓国とおなじやな
97: 名無しさん@1周年 2019/10/03(木) 16:01:33.00 ID:JLFkOzY40
泉佐野市のやり方でいいなら他の地域も真似できる
でもやらないんだよな
仕組みを考えれば全地域が損することになり
その分がアマゾンに流れるから
でもやらないんだよな
仕組みを考えれば全地域が損することになり
その分がアマゾンに流れるから
103: 名無しさん@1周年 2019/10/03(木) 16:16:31.59 ID:8p0mAROK0
それはいいけど穴だらけのクソルールで始めた責任はとれよ
104: 名無しさん@1周年 2019/10/03(木) 16:18:06.66 ID:oVlVwwJ40
すげーな公取委から除外は適切でないと言われてんのに継続したんか
105: 名無しさん@1周年 2019/10/03(木) 16:19:33.49 ID:T9rd5vLn0
欠陥制度でも自らの間違いは絶対認めないクソ官僚。
107: 名無しさん@1周年 2019/10/03(木) 16:25:36.92 ID:0gtXxb3u0
東京絶対優位を脅かす地方は、ひからびるまで干す
これが霞が関のルールよ
これが霞が関のルールよ
109: 名無しさん@1周年 2019/10/03(木) 16:27:04.82 ID:7ChOge3I0
>>107
まともな地方自治体「おい泉佐野ズルすんなや」
まともな地方自治体「おい泉佐野ズルすんなや」
111: 名無しさん@1周年 2019/10/03(木) 16:31:15.49 ID:s04faZMv0
役所のことだから、泉佐野が裁判に訴えてきても勝てると稟議書回して決裁とったんだろ
コメント
コメント一覧 (1)